日光市内に残されている文化財を守り伝えるため所有者や管理者のご理解と協力を得ながらその保護と活用を図っています。

日光市の指定文化財|BUNKAZAI.EDU.NIKKOCITY.JP

印刷ページへ

名称 宝暦九年平ケ崎獅子舞文書
種別1 有形文化財
種別2 書籍
員数 1巻
地域 今市
所在地 日光市今市

写真をクリックすると拡大表示されます。


解説
 平ケ崎は江戸時代から関白流獅子舞を伝承し、現在も継続している。この獅子舞文書は、宝暦9(1759)年7月、獅子舞の開始に当たって従来両鎮守・菩提寺・地蔵(ひこ六地蔵)前の4か所で舞って来たが、3年前の宝暦6(1756)年以降は地蔵前で舞わなくなったのを、百姓代ら4人が旧来からの先例を守るように日光の山口忠兵衛役所に願い出たものである。この文書は、旧今市市域の獅子舞に関する唯一の確実な史料で、獅子舞の起源をたどることができ大変貴重なものである。
関連情報URL