日光市内に残されている文化財を守り伝えるため所有者や管理者のご理解と協力を得ながらその保護と活用を図っています。
日光市の指定文化財|BUNKAZAI.EDU.NIKKOCITY.JP
HOME
利用ガイド
文化財目録一覧
国・県指定文化財
文化財マップ
お知らせ
リンク集
HOME
文化財目録一覧
文化財詳細
印刷ページへ
名称
野門水ばしょう自生地
(のかどみずばしょうじせいち)
種別1
記念物
種別2
天然記念物
員数
0
地域
栗山
所在地
日光市野門
写真をクリックすると拡大表示されます。
解説
野門地区の南西、徒歩約10分位の湿地に繁茂する高原植物。年代は定かでないが、(推定130年前)野門地区の住民小栗久右ェ門が若かりし頃、越後の国(新潟県)へ狩猟に行った帰り、あまりにも見事だった尾瀬高原の水芭蕉を一株ほり抜いてきて、所有地へ植えたものと云われる。最近まで、あの草に指しても、その手が腐ると云われていた。理由として、折角遠方より持ってきた貴重なものなので、警戒してこのように云いふらしたと思われる。
水芭蕉は、春から初夏にかけて白色の苞(肉穂花序)を立て、淡緑色の小花を密生する。自生地としては、南限と思われ、貴重な天然記念物である。
関連情報URL
«1つ前のページに戻る